旅とライフスタイルをメインにリゾート好きな沖縄在住ブロガー@owncolorstravelが、沖縄旅行におすすめの観光スポットや旅のヒントを、主に県外からお越しの方や、日本文化に興味のある海外からの観光客の方たちに向けて発信しています。
ブログでも沖縄のリゾートホテルを多々取り上げていますが、今回はリゾートホテルの魅力のひとつである、ホテル施設内のプールに注目していきたいと思います。
このプールだったらリゾート気分を掻き立てられて、そのホテルに泊まってみたいなぁなど想像が膨らんでいただけると幸いです。

沖縄ホテルプールガイド 那覇エリア
・HOTEL STRATA NAHA

〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目19−8 ホテルストレータ那覇
沖縄のメイン都市、那覇にあるホテルストレータ那覇。この施設内には、宿泊者様限定で利用できる中庭のGARDEN POOLがありシティ部にありながらも緑豊かな庭のある設計となっていて、喧騒から離れリゾート気分に浸れる空間となっています。(営業時間:8:00 – 22:00 季節限定営業4月 – 10月末)
決して規模は大きくないものの、全長14メートルの屋外プール、子供用プールがあり、庭に生えている木々が日陰を作り出してくれるので涼し気で、リラックスするのに最適。

特に夏場の屋外プールは太陽に照らせれ、プールの水温が上がりぬるま湯に入ったかのような気にすらなるので、6月中旬~9月中旬あたりは半屋内プールや、朝の時間などが気持ちよく楽しめるかと思います。
レンタカーを借りずに空港からアクセスできるため、那覇市内で気軽に観光や夜遊びなどアーバンリゾートを楽しみたいかたにはおすすめ!



HOTEL SANSUI NAHA 琉球温泉 波之上の湯

HOTEL SANSUI NAHA 琉球温泉 波之上の湯 〒900-0037 沖縄県那覇市辻2丁目25−1
このホテルはコスパが非常に高いにもかかわらず、天然温泉や屋上にあるスカイプール、ホテル2階にあるジャグジーを完備したシースループールが魅力的。

那覇近郊:瀬長島ホテル

琉球温泉 瀬長島ホテル 〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174−5
那覇空港から車で10分のロケーションにある瀬長島。
瀬長島のてっぺんにある温泉も兼ねたリゾートホテル、琉球温泉 瀬長島ホテルは、空港が近いため、滑走路をダイナミックに離発着する航空機が見ることができるインフィニティプールとなっています。
2025年の営業期間は、4月1日(火)~10月31日(金)となっています。※宿泊者限定
・北谷エリア
・レクー沖縄北谷スパ&リゾート

レクー沖縄北谷スパ&リゾート 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜34番地2
北谷のアメリカンヴィレッジ内のレクー沖縄北谷スパ&リゾートの屋上にあるインフィニティプール。
こちらのプールのユニークなところは、施設内に天然温泉や展望ジャグジーやガゼボ、カフェ&バーなどがぎゅっと詰まっていて、さらに目の前に広がる海やカラフルなアメリカンヴィレッジの景観が楽しめておすすめです。
海外からのお客様が多数利用していることや、インターナショナルなホテルとして沖縄では珍しくタトゥーもOKで緩めな感じです。
プール&天然大浴場をセットで、外来のお客様もご利用できるのも魅力のひとつ。
周辺にはたくさんレストランや買い物できたり遊べるところが多いのでこちらのホテルに泊まって界隈を満喫するのにも飽きることなく過ごせます。



・MBギャラリーチャタン by ザ・テラスホテルズ

MBギャラリーチャタン by ザ・テラスホテルズ 38-1, 美浜 北谷町 中頭郡 沖縄県 904-0115
アメリカンヴィレッジから北谷ハーバー方面に進むと、ヒルトン沖縄北谷リゾートやMBギャラリーチャタン by ザ・テラスホテルズといった洗練されたホテルが立ち並んでいます。こちらのホテルにも屋上プールがあり、レクー沖縄北谷スパ&リゾートのプールと比べると、より落ち着いた大人向けの雰囲気が魅力です。
屋上プールからは、北谷フィッシャリーナの向かいに広がる砂辺エリアの景観を一望でき、夕暮れ時には美しいサンセットも楽しめます。プールの利用は宿泊者限定となっており、混雑を避けてゆったりと過ごしたい方にもおすすめです。



・沖縄市エリア
レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ

レフ沖縄アリーナbyベッセルホテルズ 〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里1766


・うるまエリア
・ココ ガーデンリゾート オキナワ

ココ ガーデンリゾート オキナワ 〒904-1115 沖縄県うるま市石川伊波501
うるま市にあるリゾートホテル、ココ ガーデンリゾート オキナワは、高台に建っているので眺めが良く、ガーデンを意識した緑を感じる施設に曲線のあるガーデンプールが併設しています。
ここを利用したのは沖縄移住の時の部屋の下見の時の冬場に滞在したのでずいぶんと前の話になるのだけれど、夏季限定のサービスとして、プールサイドでミネラルウォーターや午前と午後にカットフルーツをサービスしているのだそうで、南国リゾートを感じながらリラックスできるのではないでしょうか。
・読谷エリア
読谷村のほうまで来ると、プライベートビーチを併設したリゾートホテルが増えてきます。那覇市内のような賑わいから少し離れたこのエリアは、自然豊かなロケーションに恵まれ、静かで落ち着いた雰囲気が魅力。ホテルの敷地内からそのままビーチにアクセスできる宿も多く、家族連れやカップル、女子旅など、都会の喧騒から離れて、波の音をBGMに心身をリフレッシュリゾートを満喫したい旅行者にぴったりです。
ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ

全室がヴィラタイプの静かな大人向けなホテル。
ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズは、すべてのお部屋にプライベートプールがついているにもかかわらず、宿泊者専用の屋外プールがありラグジュアリーな雰囲気を味わえます。海外リゾート好きなかたに共感してもらえそうな満足度高く過ごせるプール。
ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ 〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座630−1

・恩納村エリア
恩納村のビーチエリアは、エメラルドグリーンの海に面したリゾートホテルが点在し、海の透明度が一気に上がり非日常を味わえるロケーション。
ホテル前のプライベート感あるビーチでは、シュノーケリングやSUPなど本格的なマリンアクティビティも楽しめます。
沖縄本島の中心に位置するため、北部・南部どちらへの観光にも便利で、バランスの取れた滞在が叶います。
ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート


ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート 〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203
恩納村のリゾートホテルの中でも個人的にお気に入りなのが、ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾートのプール。
こちらのホテルには、屋外にあるインフィニティプール「ラグーンプール」と、半屋外プール「アトリウムプール」があり、半屋外は夏場のプールの水温が上がってしまうのを避け快適に泳げたり、寛げるのが特におすすめ。
冬季には温水になるので一年中リゾートな気分に浸れるのも特徴的です。
南国リゾートらしく椰子の木がたくさん茂っているのも雰囲気があるので、プールサイドにいるだけでも非日常感たっぷり。インフィニティプールから目の前に広がるパラソルとプライベートビーチ、木陰のデッキチェアでのんびり過ごす時間でリラックス。一人旅にもおすすめのカジュアルに利用できるリゾートホテルプールです。
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート

ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート 〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村冨着1550番地1
沖縄では希少のウェイブプールや、インフィニティプール。お子さんでも楽しめるスライダープールやドーム型すべり台になっているバブルヒルプールなどが楽しめるホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート。
プールサイドのカバナがあるので、プライベート感を味わえてリラックスできます。
天然温泉や屋内プールもあるので飽きることなくリゾートホテルを満喫できます。
こちらのホテルの天然ビーチの冨着ビーチと繋がったタイガービーチも多彩なマリンアクティビティやリゾートを思う存分堪能できるのでおすすめ!



・ベストウェスタン沖縄恩納ビーチ

ベストウェスタン沖縄恩納ビーチ 〒904-0417 沖縄県国頭郡恩納村真栄田1888
恩納村の真栄田岬を観光の拠点にするなら、コスパの高いベストウェスタン沖縄恩納ビーチは選択肢に入れたいホテルです。
ホテル目の前には天然のビーチがあり、喧騒から離れるのに最適な静かなビーチがあります。
おすすめの客室はプールサイドツインで、客室からプールアクセスできるため、起きてすぐにプールに入水!なんてことも可能なので贅沢なステイができます。
決して広いプールではないものの、一人旅のかたや、比較的静かな滞在を好むかたにもプールからビーチなどに移動もすぐなのでおすすめできます。

・名護エリア
オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ

オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1490−1
恩納村から少し北上した高台の位置にある、オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ。
3年に及ぶ大規模改装を経てリニューアルオープンされたので、それに伴いガーデンプールも新しく。掲載している画像は以前のものですが、全長170mの広大なガーデンプールのイメージはおわかりになるかと思います。
プールサイドでは、カバナ・プールサイドバー・プールサイドBBQなど、充実したサービスがあるほか、サンセットの後のガーデンプールはライトアップされるので日焼けなど気にされるかたでもプールを楽しめそう。
外来のお客様も利用ができるので、県内に住むかたにも利用価値大です。


・やんばるエリア

・まとめ
沖縄は日差しがとても強く、海やプールでの紫外線の反射によって予想以上に日焼けしやすいため、しっかりと対策をしておかないと肌トラブルや疲労の原因になります。楽しい旅を快適に過ごすためにも、事前の準備をしてくださいね。特に日焼け止めはマストアイテムです!

沖縄でおすすめのリゾートホテルプール、エリア別。いかがだったでしょうか?
まだまだ沖縄本島の南部エリアなど紹介しきれてないホテルもありますが、随時更新していきたいと思いますのでチェックしてみてくださいね。
沖縄滞在のヒントになり、沖縄旅行が楽しい思い出となりますように。