みなさんこんにちは。写真や動画を撮ったりしながら国内・海外問わず旅とライフスタイルを中心にブログ運営している沖縄在住ブロガーによる沖縄離島、西表島編。
はじめての西表島ひとり旅、夏真っ盛りの西表の日光を浴びて緑や海に癒されている旅ですが、観光客に人気のある西表島から水牛車に乗って渡る【由布島】を今回は取り上げて行きます。

・由布島・亜熱帯植物楽園
・由布水牛車乗り場でチケットを買う
由布水牛車乗り場 〒907-1432 沖縄県八重山郡竹富町古見694


西表島にある由布島まで行くにはまず、由布島水牛車乗り場でチケットを発券します。チケット売り場のある「旅人の駅」の前に無料駐車場があるので、車はそちらに停めましょう。
大体30分くらい間隔で、由布島に渡るための水牛車が出発してます。潮位の関係で出発時刻が変更になることもあるのであらかじめウェブサイトで確認しておきましょう。
腕に入園パスをつけます。
出発時間が近づいてくると、水牛もスタンバイ。
ちなみに、徒歩でも島へ渡れるようなのですが、おそらく潮が引いてるときは可能なのでしょう。
島を渡る水牛車の写真がたくさん撮れそうなので、徒歩で渡ってみると新しい発見ができるかもしれないですね。


・水牛、すみれちゃんと由布島に渡る
出発の時間がやってきました。


水牛車には相乗りになります。働きものの「すみれちゃん」。水牛の運ぶパワーすごいです。海の中を歩いて引っ張ってくれています。
水牛に乗っている間は風がそそいで気持ちよく、スタッフさんが水牛のことなど説明してくれます。中には三線と島唄を歌いながら運んでくれるガイドさんもいらっしゃるので、のんびりとした沖縄の雰囲気に和むことでしょう。



この夏らしい雲と空。自然を感じながら、振り返ると乗り場側、山もあって素晴らしい景色。

10分かからないくらいで由布島に到着。すみれちゃん、ガイドさんお疲れ様でした。


・島全体が亜熱帯植物楽園の由布島で過ごす

由布島はかつては、竹富島などから移り住んできた住民によって栄えていたらしいのですが、過去の台風の影響で島民の数は減少し、現在では10人未満の有人島となっており、島に残ったかたが手作りの楽園をつくり現在に至っているそうです。

島には水牛の池があり、こちらで牛達は次の出番まで待機。園内には水牛と触れ合える体験もあります。



乗り場からすぐのところにお土産屋さんや食堂があり、ここでしか買えない限定グッズや、ご飯などはここでいただきましょう。



レストランでは沖縄そばもあるのですが、私はさっぱりとざるそばをいただきました。


島はまさに楽園。ハイビスカスやブーゲンビリアを始めとする南国の花々が咲き、亜熱帯地域に咲く花「サガリバナ」という珍しい花まで見ることができます。




サガリバナは、夕方に咲いて夜明けには散ってしまうそうで、全て地面に散った花しか見ることはできませんでした。しかも夏季シーズンの夜限定にしか見られないそうで、なんて儚いんでしょうね。


園内にある、蝶々園。日本最大級の蝶、オオゴマダラなどが見ることが出来、この蝶のサナギは黄金色らしいですよ。
・由布島茶屋


植物園に、休憩できるスポットがあり【由布島茶屋】では、ドリンクやジェラート、ケーキなどいただけます。


色んな種類のジェラートがあるので迷いますが、私は「オキナワンブルー」を買ってみました。
カフェの前には木々の木陰にテーブルがあるので、暑さをしのげながらいただけますが、それでも溶けていくのが早いほど日は照っていました。




茶屋の木々の向こうはすぐにビーチ【マンタの浜】があり、ちょうど岩がベンチ代わりになりドリンク片手に座ってるかたもいました。


西表島から水牛車で渡る【由布島】いかがでしたか?
日中はかなり暑さもあるので夏場に行かれるかたは特に熱中症対策と日焼け対策を怠らないようにしましょうね。

Balin ハンディファン 冷却プレート 携帯扇風機 【2024強力送風新仕様】5000mAh 大容量 高速ドローンモーター 強力 小型 卓上扇風機 USB扇風機 Type-C充電式 手持ち扇風機 ポータブル小型扇風機 軽量 瞬間冷却 熱中症対策 旅行/キャンプ/アウトドア/通勤/花火大会
携帯できる扇風機や、首からかけれるものは動きやすくて園内回るのにも身軽で役立つかと思われます。旅行以外でも使えるシチュエーション多いので夏の暑さから身を守るためにもいかがでしょうか?

SAMONIC 首掛け扇風機 ネックファン 5段階風量調節 大風量 5500mAh大容量 16.5h超長持続時間 ネッククーラー 低騒音 羽根なし 携帯扇風機 軽量 持ち運び便利 熱中症対策 高温対策 通勤、旅行、ランニング、ハイキングに最適 (ホワイト)

10月、11月ぐらいの台風シーズンも落ち着き、日が和らぐ時期に訪れるのもありかな。
由布島の水牛車体験や、カヌーや滝ツアーなどのアクティビティと一緒に回れる体験もあるので、時間を有効的に使いたい方はガイドさんのもと、ツアー参加するのもおすすめです。
海、山などの自然に触れる、新しい感動に出会える西表島は一生の思い出になることでしょう。
