写真や動画を撮りながら、旅とライフスタイルを中心にブログ運営している沖縄在住ブロガー@owncolorstravelです。
沖縄に移住してからというもの、海や空の色、光の移ろい、そして何気ない日常の景色が、どれも新鮮に映るようになりました。そんな風景をカメラに収める時間は、いつしか私にとって心のリセット時間になっています。
今回は、私がこれまで沖縄で撮影してきた写真とともに、「歳を重ねてからでも始められる趣味」としての風景写真の魅力についてお話ししていきます。

※画像等の著作権に関しましてはサイトポリシーを参照にお願いいたします。
・歳を重ねてきてからでも始めれる大人の趣味
・ミラーレスカメラやスマホで撮る沖縄の景色

上の写真のように三脚立てて沖縄のビーチや景色など撮ったりもしますが、元々はと言えば風景の写真よりは自撮りメインでインスタグラムに投稿したりする用に一眼レフカメラの購入を考えていて、熟考した上に軽量のミラーレスカメラを買い、投稿用の写真を撮ったりし始めました。
個人差はあるかと思いますが20代や30代のようなパッションや体力って否応にも薄れていくため、徐々に制限されていくのなら、若いうちにしたいことはやっておいたほうが間違いなく良いと思います。
さて、カメラの話に戻り、沖縄移住後に撮ってきた写真をシェアしていきますね。
画像はミラーレスで撮ったものもあれば、スマホ撮りも含まれます。




















使用しているカメラはCanon ミラーレスEOS M6 。
2017年に購入したものですが、現在は生産終了されているようですがAmazonで中古でしたら扱ってました。
レンズは別途となります。


こちらのカメラの面白かった点は、自撮りが出来る仕様になっていたのと、外付けのビューファインダーがついていたことです。

うちのわんこを撮ってみました。

・これからカメラを趣味をするならどれを選ぶ?
後継機にあたるCanon EOS M6 Mark Ⅱも現在生産終了となっているらしく、何買えばええねんって話になりますよねw
軽量ならこのあたり、


ビーチや自然で撮影となると、塗れたり、埃などの心配もあるので、こちらは完全な防水というわけではないので注意してくださいね。
一眼レフで選ぶならこのあたりの機種はいかがでしょうか?私が知る限り、完全防水のミラーレスカメラはこのNikonのカメラのみです。
防塵防滴対応なら、いっそGoProなどのアクションカメラという手も。SNSに投稿するのにも使い勝手も良いし、編集機能が備わっている機種などもあるので。
ダイビングなどで海の中を撮りたいのか、人物だったり風景写真が撮りたいのか、何を撮りたいかという目的別で考えてみましょう。


こちらは竹富島でスマホで撮った郵便ポストですが、いまやスマホの画質も優れているので、あまりこだわらなければ全く問題ないかと思うんです。
いつも身に着けてるわけだし、なんといったって気軽だから。

・まとめ
自分の興味や趣向が変化するのは自然なことで、写真を通じて新しい興味や自分らしいスタイルを見つけることは楽しい冒険です。
また、年齢による制限や変化は確かにあるかもしれないのですが、写真を通じて表現する楽しさや満足感は年齢に関係なく持続できます。また、経験と知識が増えることで、撮影技術や写真編集のスキルもこだわり、向上し、やがてそれが副業に繋がっていくかも知れませんしね。
沖縄の美しい風景は写真家にとって素晴らしい被写体です。沖縄に問わず、あなたの住んでる周りにもきっといい被写体や素晴らしい景色があるはず。
SNSなどを通じてその美しさを他の人々と共有することで、新たなコミュニティや友人を得ることもできたら楽しいとお思いませんか?どのような形であれ、写真を通じて自分のストーリーを表現し、楽しむことが大切ですよね。
年齢を重ねても私たちはきっとまだまだこれから。



