旅とライフスタイルをメインにブログ運営している沖縄在住ブロガー@owncolorstravelによる、沖縄旅行におすすめの観光スポットや旅のヒントを、県外からお越しの方や、日本文化に興味のある海外からの観光客の方たちに向けて発信しています。
ここ最近ダイエットをしているので、食事にはかなり気を配ってコントロールしながら痩せることに成功した私ですが、私のダイエットは『美しく痩せる』がテーマなんです。
基本自炊生活をしてるのですが、今までアサイーを取り入れたことが無く、ずっと興味はあったので沖縄でアサイーボウルを食べてみたいと思っていました。そして念願のアサイーボウルのお店に。
今回は沖縄でいただけるアサイーボウルのお店とアサイーの魅力についてシェアしていきたいと思います。
アサイーボウルはアラハビーチにある
HAPPY BOWLS OKINAWAで。
北谷町でアサイーといえばここというくらい人気のお店がここHAPPY BOWLS OKINAWA。
お店は北谷(ちゃたん)のアラハビーチにあります。カフェやレストランが並んでいる緑の多い遊歩道沿いになり、このあたりとっても雰囲気が良いのでお散歩だけでもおすすめなエリア!

この界隈はバリ島のサヌールの海沿いに似ていて私も大好き♥
アラハビーチの詳細は下記の記事でもご覧いただけます。


HAPPY BOWLS OKINAWA 〒904-0116 沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目20−1
・南国感のある店舗:アサイーボウルを買ってみたよ






お昼どき、結構観光客のかたが並んで列を作っていましたが、私の順番がやってきました。
アサイー初体験。
「食べるの初めてです。」と言ったらとってもフレンドリーな店員さんが説明してくれます。
スムージーなどもあるので選べますが、アサイーボウルを予定していたのでボウルの種類を選び、あとは追加のトッピングなどをお好みで。
私は初めてだったこともありシンプルなものを選択。


名前を聞かれるので、出来るまで店内や外で待ちますが、すぐに名前呼ばれました。




真夏だと暑いので店内でいただくのもありかも。私は外のアラハビーチでピクニックシート持参でやってきたので、表でいただきます。
アサイーボウルが出てきたときにスタッフのかたから「溶けやすいので気をつけてくださいね」と伝えられたのですが、グラノーラのサクサクの食感に、冷たくひえたアサイーに、バナナ、マンゴーなどのフルーツがのっていて見た目もフルーティーで鮮やか。南国沖縄にとっても映えるボウルです!


目の前ビーチだし、特にアラハビーチのある安良波公園は青々とした芝生に椰子などの植物が見た目もトロピカルでほんとうに気持ちよく過ごせます。










この界隈はドッグフレンドリーなショップも多いので気軽に食事が楽しめたり、遊歩道を散歩させたりして過ごせますよ~。
・美容にも良いアサイーとは?
アサイー(Açaí)は、ブラジル・アマゾン原産のヤシ科の果実で、深い紫色が特徴のスーパーフード。ハワイや沖縄のカフェでも人気の「アサイーボウル」としておなじみですよね。
アサイーには美容や健康に嬉しい栄養素がたっぷり詰まっているため日々の食生活に取り入れていきたいもののひとつです。
アサイーが注目される最大の理由は、その高い抗酸化作用。ポリフェノールやアントシアニンが豊富で、体の酸化を防ぎ、シミやしわの原因となる活性酸素を抑えてくれます。紫外線を浴びやすいかたにとっても、肌を守る強い味方です。
さらに、アサイーは鉄分や食物繊維も豊富。体の内側から整うことで、自然と肌ツヤもアップしていきます。
もうひとつ注目したいのが、ビタミンEの存在。血行を良くして肌のターンオーバーを促す働きがあり、くすみのない明るい肌づくりをサポートしてくれ「内側からのスキンケア」に役立ちます。
沖縄のカフェでアサイーボウルを太陽の光を浴びながら、トロピカルフルーツと一緒にいただくのは格別。ひんやりとした食感と自然な甘さに癒されながら、「体の中からキレイになっていく」感覚を実感します。
自宅でも取り入れたいかたにはアサイーの実のフリーズドライパウダーなどがあります。鉄分やカリウムを含み、スムージーやヨーグルトに混ぜてアサイーを取り入れてみてはいかがでしょうか?

