ランチはロゼ、ディナーは赤。ワイン片手に楽しむカンヌグルメ【南フランスひとり旅】

ランチはロゼ、ディナーは赤。 ワイン片手に楽しむ カンヌグルメ

写真や動画を撮ったりしながら旅とライフスタイルを中心にブログ運営している沖縄在住ブロガーの、フランス一人旅コートダジュール編:初めてフランス・パリに旅行へ行くかたへのヒントになるよう、体験して感じたことや良かったものなどをシェアしていっています。

パリから南フランスはカンヌ移動後の食事について今回はスポットを当てシェアしていきます。

ワインは好きだけれどフランス料理は詳しくない私ですが、慣れない土地でメニューとにらめっこしながら吟味してオーダーしてみました。

旅行前にメニューの見かたや、どういった料理があるのか調べておくとスムーズかと思うので旅の予習のつもりでご覧くださいね。

目次

・【ランチ】カンヌでいただくサーモンクレープ  ★★☆

Hura Cannes Restaurant

Hura Cannes Restaurant  2 Rue Félix Faure, 06400 Cannes,France

カンヌでの滞在は2泊3日の限られた滞在でしたが、街歩きしていたときに見つけておいたお店に入ることにしました。

男性スタッフみんな白いシャツに白を基調としたコーデで爽やか。

天気も良くてテラス席が快適。ランチのオーダー時間終了前だったらしくサーバーの男性からちょっとせかされたのでゆっくりメニューは見れませんでしたが、クレープ食べると決めていたので問題なく、席は適当なとこ座らせそうになったので、自分が寛げそうなシートにリクエストして座りました。

まずはロゼをグラスで注文。クレープはスモークサーモンのクレープ。ガレットが本当は食べたかったんだけど結局このフランス旅行では食べれずじまい。

カンヌに乾杯。

こういうレストラン来ただけで海外来たなぁって感じになる。滞在中ほとんど日本人見かけなかったような。オーダー待ってる間は、写真撮ったり人間観察したり。テラスが開放的だから、ひとりで利用しても全然平気。

SALÉES Crêpes Saumon(セイボリーサーモンクレープ)
15.90€→2700円。日本人からすると驚きの値段!

Fromage, saumon fumé, pousses d’épinard frais(チーズ、スモークサーモン、ほうれん草)

レモンを絞っていただきました。ロゼに合うなぁ。

グラスワイン一杯飲んだら結局トータル日本円で3700円ほどだったけど、
基本的にこういうカジュアルなレストランやカフェなどはチップ不要なので助かります。

雰囲気良かったし、ま、いっか。

ランチできる場所は星の数ほどあるので、街歩きして雰囲気良さげなら特にこだわりが無ければ飛び込みで入ってもよいかなぁと思います。

普通にマックもあったしね。

・【ディナー】リピートしたいおすすめのレストラン Le BÀO ★★★★

Le BAO (Bouche à Oreille)

Le BAO (Bouche à Oreille) 7 Rue des Gabres, 06400 Cannes, France

※星の評価は個人的なおすすめ度を表しています。

できるだけ滞在していたホテルから近くが良かったので、どこが良いのか調べるのに時間かかってしまいましたが、Le BAOというレストランに足を運びます。

アンティーブ通りから路地に入った場所にあり、隣はイタリアンレストランやピアノバーなどが並んでいます。

店内空いていたのも手伝って一人で入りやすかったです。ちょうど私のように一人で来ている女のコもお店の看板にあるメニューを見て入ってきたのでタイミング良かったです。

店主さんも気さくな感じで好感度高いです。中のスタッフさんも遠目から料理どう?みたいな感じで合図送ってくれたりとかなり居心地の良いお店です。

実はこのお店美味しかったので滞在中のディナーは2日間ともこちらでいただいたんです。次の日は満席で店主さんも大忙しな感じでした。

またもや慣れないフランス語で書かれたメニューに苦闘するのですが、日頃から好きなものはわかるもので、グラスでピノ・ノワールを先にオーダーします。

例えばこのメニューにかかれている”Bourgogone”(ブルゴーニュ)や”Provence””Champagne”といった具合。

旅行前から軽くフランス語を勉強していてもそんなレベルなのですが、赤ワインとか白なども目に自然と飛び込んでくるのでやはり勉強しておいて損はないですね。

一日目は、看板のおすすめメニューに出ていたFilet de daurade sauce vierge poêlée de legumes (鯛の切り身野菜炒め添え)€28、日本円で¥4,700ほど!

カジュアルなビストロっぽいお店でもこの値段だから高級なレストランに入るとどんな値段がつくのやら、日本人旅行者からしたらビクビクものですね。

メニュー豊富で迷ってしまったので、フランス人の友達に連絡して、メニューの画像を送って、メニュー読めないからアナタだったらどれ食べる?って聞いたりしながら選びました。

普段鯛を真っ先に選ぶことの無い私ですが、カンヌは海に面してるのできっと魚は美味しいはず!という理由でこちらにしましたが正解!!ぱくぱくいただけました。

隣のテーブルに先ほどの女のコも食事をしていたので少し一緒におしゃべりしました。彼女は仕事でカンヌに来ていると言っていました。

そしてワインもおかわり。最高です。

初日に食べた余韻が残っていたので、連夜来ましたが店内満席だったのでテラス席でいただきます。友達同士などで来店されてるかたのフランス語での会話が聞こえてくるのですが、何を言っているのかさっぱりわからずでしたが楽しそう。

二日目は肉!こちらも最高。クリームブリュレ食べれば良かった(笑)

本当はもっと夜遊びしたりしてバーとか探したかったのだけれど次の日も移動なので、早めにホテルに戻りのんびりとテレビ観たりして過ごしました。

おやすみなさい。

▼今回の記事が気に入っていただけたらクリックしていただけると励みになります▼

フランスランキング旅館・ホテルランキング沖縄ランキング
ランチはロゼ、ディナーは赤。 ワイン片手に楽しむ カンヌグルメ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるととっても励みになります!!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次