夏の沖縄離島ひとり旅、八重山諸島編。
西表島、竹富島、石垣島とひとり旅してきましたが、行く先々で見かけた、あるいは実際に買った沖縄離島のおみやげを紹介していきます。
仲良しのお友達や大切なかたへの沖縄旅行のお土産の参考にしてみてくださいね。もちろん自分用にもあり!(笑)
・西表島・由布島でみつけたお土産
・由布島で買えるお菓子などのおみやげ



西表島の水牛車で知られる、由布島の中にある園内でのお土産売り場ではたくさん沖縄土産が見つかります。
ここでしか買えない由布島限定のアイテムの沖縄産黒糖を使用したキャラメルはカワイイ容器に入っていて、おみやげに喜ばれそう。
ちなみに黒糖はさとうきびから出来ていますよ。


由布島の亜熱帯植物楽園の水牛商店は品揃えが豊富なので、まとめて西表島お土産を買っておくと良いので立ち寄ってみてくださいね。
西表島でしか買えない限定品が見つかります。
紅イモのさーたーあんだぎーは以前、友人が好物と言っていたのをお覚えていたので思わずゲット。友達も喜んでくれました。
さーたーあんだぎーは、沖縄の揚げドーナツです。
島限定の黒糖ちんすこうもありました。


・上原港ターミナルで買えるお土産

上原港のデンサターミナルでもお土産を購入することができるので船が来るまでの待ち時間にチェックしました。
マンゴーやパイナップルなどの南国フルーツから出来たジャムや、はちみつがあったりと南国の島ならではのトロピカルなアイテムが揃っていました。
私が泊まった宿からも養蜂場で摂れたピュアなハチミツを朝食に出していただいて、とろみと甘みがありおすすめできます。

・竹富島のお土産はこちら

竹富島フェリーターミナルでは、民芸品のコーナーが少しあり、ミンサー箸おきが可愛かったのでチェックしました。
ミンサーとは沖縄の伝統的な織物のことで、この箸置きはそのミンサーの柄が入ったものとなっていて、和食器などに合わせやすそうです。

八重山ミンサーは竹富島発祥と言われており、ミンサー織りの素材は木綿で主に帯や衣装に使用され、デザインは縦糸と横糸の配置による模様に由来するそうです。
島内にある竹富民芸館では見学なども出来るようで、この柄は五つの長方形と四つの長方形が交互に配置された模様が代表的で、「五つ世、四つ世」で「いつの世までも」と意味し、恋人同士がいつまでも一緒にいたいという願いが込められてるそうで、由来のストーリーを聞くととてもロマンティックですよね。
竹富民芸館 〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富381−4
・おみやげ天国な石垣島
・石垣市街地で買えるおみやげはこちら
石垣港から近いホテルに宿泊し、ぷらぷらと散歩をしてたらあちこちにお土産屋や雑貨などショップが立ち並んでいたので気になったお店に入ることにしました。


塩の専門店 塩屋 (まーすやー) 石垣店 〒907-0022 沖縄県石垣市大川245 丸ビル1 階西
料理には欠かせない塩、塩の専門店 塩屋 (まーすやー) 石垣店に寄ってみました。
こちらで扱っているのは、塩の専門店というだけあり国内にとどまらず、海外の塩も扱っていたり、実際に塩のテイスティングで味を知れたり、塩をふっていただく雪塩ソフトクリームやバスソルトまでありとあらゆる塩を扱ってらっしゃいます。


「塩屋 石垣店」では特に沖縄産の塩を中心にセレクトされていて店内の黒板に詳しい説明が書かれてありました。


私はホテルのバスタブで旅の疲れを癒そうとバスソルトを購入させていただきました。
石垣島や久米島、宮古島などの海水塩を使用した入浴剤です。天然のエッセンシャルオイルの香りに包まれながら、肌にいいミネラル成分で肌をなめらかにしたり血行促進させてくれたりバスタイムのリラックスにぴったり。
癒されアイテムが好きなかたにおすすめのバスソルトはお土産にも喜ばれそうですよね。



日本最南端のアーケード商店街、石垣市のユーグレナモールではたくさんのお土産屋さんが見つかります。
ユーグレナモール 〒907-0022 沖縄県石垣市大川203
その商店街にある石垣市公設市場や、おみやげ市場、石垣島共同売店などありと沖縄のお土産が豊富に見つかるので是非立ち寄ってみてくださいね。
沖縄のシーサーや、オリオンビールのロゴ入りゴルフボール、ちんすこうを始めとするお菓子、石垣牛など。









石垣市公設市場はお土産以外にもフードコートのようになっているので沖縄の食をいただくことができるのもポイント高くローカルフードを満喫できます。
ユーグレナモールではアーケードになっているので雨天時でもここだけで結構時間潰せます。ファッション雑貨やお土産、飲食店など離島観光スポットとして外せない日本最南端の商店街できっと良いお土産を探せることでしょう。
・ゲンキショップ
ゲンキショップ石垣美崎町本店 美崎町9-1, 石垣, 沖縄 9070012


ユーグレナモールから少し歩いたところに、なんだかたくさんの人がショップにいたので私も店内を見てきました。
ここは八重山ゲンキ乳業の公式キャラクターゲンキくんのキャラクターグッズ専門店です。愛らしいゲンキくんグッズが目を引くショップで人気のお土産屋さんのひとつです。
私が気になったのはさんぴん茶ミルクティー。
さんぴん茶は沖縄を代表するお茶で、その味ってジャスミンのようなスッキリとした爽やかな喉越しなんです。それにミルクの甘さが加わるなんて興味深々です。しかもパッケージがとてもかわいい。


自由帳とか、子供が喜びそう。


グミもおすすめ。自宅で食べるつもりが待ちきれず空港でいただきました。
かわいいキャラクターグッズが好きなかたや、八重山お土産に最適なゲンキくんの限定アイテムも島に訪れたら注目したい商品ですね。
・石垣空港で買える沖縄土産
旅が楽しすぎてうっかりお土産を買い損ねても安心してください。旅の最終地点の空港でもたっぷりお土産買えてしまえます。



石垣牛も空港で買うとしっかり保冷剤を入れてくれるオプションがあるので、自宅まで安心して持って帰れそうですね。
※羽田から石垣島直行便で約2時間50分
沖縄旅行の思い出や余韻に浸れるおみやげを自宅でも楽しんで、もっと沖縄が好きになってまた来たいと思える原動力になれればと願います。
