旅とライフスタイルをメインに沖縄在住ブロガー@owncolorstravelが、沖縄旅行におすすめの観光スポットや旅のヒントを、主に県外からお越しの方や、日本文化に興味のある海外からの観光客の方たちに向けて発信しています。
旅の楽しみといえば、やっぱり「食べること」。
旅先で出会う一杯のラーメンが、思いがけずその土地の魅力を教えてくれることもありますね。
今回は、沖縄・北谷のアメリカンヴィレッジで見つけた人気店「牛骨琉球ラーメンMARUMARO」へ。
牛骨の旨味をじっくりと引き出したスープが自慢の、ここでしか味わえない“琉球ラーメン”とは?

牛骨琉球ラーメンMARUMARO
MARUMAROの場所
お店の場所は美浜アメリカンヴィレッジのデポセントラルというカラフルなビルの3階にあります。
ビルの前に迫力のあるピンク色のサメのオブジェが目印で、すぐ隣にエレベータのありますので上がってくださいね。



2階が吹き抜けになっていて開放的な空間となっています。


この建物内には以前紹介したCafe San Francisco (カフェ サンフランシスコ)や、お土産屋Pineapple Pineapple +y (パイナップル パイナップル)もテナントとして入っていますので、下記記事でチェックしてみてくださいね。

メニューと”おひとり様や女性”でも入りやすい店内の様子
私が行った日はランチ時間の後半頃なんですが、ちょうど団体の観光客がレジ前で会計の列ができていたので、しばらく待ってました。平日だというのに活気ありますね。

団体のお客さんたちがちょうど帰ったタイミングで、ようやく店内へ案内してもらえました。
中に入ると、いわゆる“昔ながらのラーメン屋”というより、今っぽくお洒落で落ち着いた雰囲気。
カウンターにシンプルな照明が映えていて、すっきり清潔感のある空間です。
デートや観光の合間のランチにもぴったりな雰囲気で、カウンター席があるのでおひとり様や女性のお客様でも入りやすそうだなぁと思いました。


メニューはタブレットで注文します。もう、どこでもタブレットかQRでのオーダーが浸透してますね。ちょっと高級なお店ですら。やめて~・・(笑)
なので、私も慣れてきたものの、ひとりで来ると会話の無いままお店を後にすることになるので、そういうのが煩わしい方にはこういうシステムってしっくりなのかな。

さて、本題のメニューですが、牛骨琉球ラーメンは醤油、味噌の味があり、牛にとどまらず海老などもあるのでヘルシー志向のかたにも選択肢があっていいですね。

黒毛和牛ロース極上牛骨ラーメン!税金も入るとお値段もなかなかですが、海外の方にも人気がありそうなメニュー。北谷は特に米軍関係のかたや、海外からの観光客も多いので国産和牛を扱うことで関心持ってもらえそうですよね。和牛は人気ですから。
そして、一品もあるので隣のテーブルのカップルは彼がラーメン、彼女は小籠包みたいな感じでオーダーされてました。鉄板から揚げ美味しそう!w

牛骨スープのメリット

私が今回オーダーしたのは牛骨琉球ラーメンの醤油。
和牛入りの牛骨スープは濃厚なんだけど、くどくなくてクリーミーなスープが麺にからんでいただけます。沖縄のゴーヤを始め、たけのこやトマト、ガーリックなど野菜も豊富に摂れるのもとってもバランスが良い感じで味わいよくいただけました。
「牛骨ラーメン」と聞くと、こってり濃厚なイメージを持つ人も多いかもしれません。
はじめていただきましたが、牛骨スープってとっても奥深いんだなぁと思いました。韓国のソルロンタンを濃厚にしたような懐かしさも感じました。
北谷のアメリカンヴィレッジにある人気店「牛骨琉球ラーメンMARUMARO」では、牛骨をベースにじっくり旨味を抽出したスープに、こだわりの中太麺を合わせた“琉球ラーメン”が楽しめます。
あっさりとしていながらもコクがあり、後味はすっきり。脂っこさが少ないので、スープを全部飲み干したくなるくらい。
牛骨にはコラーゲンやミネラルがたっぷり含まれているらしいので美容や健康を気にする方にもぴったりですね。
トッピングには沖縄ならではの食材が使われていて、ラーメンを通して“沖縄の味”を感じられるのも魅力のひとつだと思いました。牛骨に限らず近年の沖縄ではこういう満足できるラーメン屋が増えだしましたね。
そして何より、牛骨スープを使ったラーメンはまだまだ珍しく、他ではなかなか味わえない特別感があるので
沖縄の風を感じながらいただく一杯は、旅の思い出に残るのではないでしょうか。
「次の沖縄旅行では、ちょっと変わったラーメンを味わってみたい」――そんな方にぜひおすすめしたい一杯です。

